※この記事にはプロモーションが含まれています

【初めての方向け】動画配信サービス(VOD)ってどんなサービス?

VODガイド

動画配信サービス(VOD)って、最近よく聞くけど実際どんな仕組みなの?このページでは、そんなVODの基本用語をわかりやすくまとめました。初めて利用する方や、用語の意味をしっかり知っておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

VOD(動画配信サービス)とは?

VODは「Video On Demand」の略で、ネットを通して好きなときに映像作品を視聴できるサービスのことです。
定額制のほか、1本単位で購入・レンタルできるタイプもあります。

月額性・定額制・サブスク(サブスクリプション)

月額制(または定額制)は、毎月決まった料金を支払うことで、一定のサービスやコンテンツを利用できる仕組みのことを指します。「サブスクリプション(サブスク)」も同じ意味で使われる言葉で、近年では動画配信や音楽配信など、さまざまなジャンルで一般化しています。

動画配信サービスの場合、月額料金を支払うことで、対象となる動画を何本でも自由に視聴することができます。

個別に作品を購入するよりも、コストを抑えながら多くの動画を視聴できるのが特徴です。

自動更新

自動更新とは、月額制のサービスにおいて、利用者が解約手続きをしない限り、契約が自動的に更新される仕組みのことです。

サービスを継続したい場合は特に手続きの必要はありませんが、基本的にはどのサービスも自動更新が前提となっているため、利用を停止したい場合は自分で解約手続きを行う必要があります。

解約

解約とは、契約中のサブスクリプションサービスの利用を停止する手続きを指します。

多くのサービスでは、解約手続きを行っても、次回更新日までは引き続きサービスを利用できます。

ただし、無料体験(トライアル)期間中に解約した場合は、その時点でサービスの利用が終了するケースが一般的です。また、解約後は、お気に入りリストに登録していた作品や、専用アプリを使ってダウンロードしていた動画も視聴できなくなる場合がほとんどです。

ルールや注意点はサービスごとに異なるため、事前に各サイトの詳細を確認しておくと安心です。

無料体験・無料トライアル

動画配信サービス(VOD)のなかには、無料体験(無料トライアル)を実施しているサービスもあります。

無料体験(無料トライアル)とは、一定期間、本契約と同様のサービス内容を無料で試せる仕組みのことです。無料期間はサービスによって異なりますが、その間は対象作品の視聴や機能の使い勝手を自由に体験できます。

「作品のラインナップが合うか」「アプリの使いやすさはどうか」などを確認できるため、登録前に試してみると安心です。

まとめ

動画配信サービス(VOD)は、月額制でさまざまな作品を楽しめる便利なサービスです。仕組みや用語を理解しておくことで、登録や解約の際も安心して利用できます。まずは気になるサービスをチェックして、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください。

VODガイド

Posted by V-FIND