定額制動画配信サービス用語集

このページでは、定額制(月額制)動画配信サービスに関連するさまざまな用語を、わかりやすく解説しています。初めて利用する方や、用語の意味をしっかり知っておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

月額性・定額制・サブスク(サブスクリプション)

月額制(または定額制)は、毎月決まった料金を支払うことで、一定のサービスやコンテンツを利用できる仕組みのことを指します。「サブスクリプション(サブスク)」も同じ意味で使われる言葉で、近年では動画配信や音楽配信など、さまざまなジャンルで一般化しています。

動画配信サービスの場合、個別に作品を購入するよりも、コストを抑えながら多くの動画を視聴できるのが特徴です。

見放題サービス・見放題動画

額定額料金を支払うことで、対象となる動画を何本でも自由に視聴できるサービスのことです。

見放題対象となる作品は、サービスごとに異なるため、ジャンルや取り扱い作品を事前にチェックしておくことが大切です。

また、サービスによって月額料金や無料お試し期間、対応デバイスなども違うため、自分の利用スタイルに合わせて比較・検討すると、より快適に楽しめます。

サンプル動画

サンプル動画とは、動画配信サイトなどで提供されている、数秒から数分程度の短い動画のことです。

作品の内容や雰囲気を事前に確認できるため、実際に視聴・購入する前の参考として利用されています。

なお、サンプル動画では本編すべてを視聴できるわけではなく、一部のみ抜粋されている点に注意が必要です。

自動更新

自動更新とは、月額制のサービスにおいて、利用者が解約手続きをしない限り、契約が自動的に次の月に更新される仕組みのことです。

サービスを継続したい場合は特に手続きは不要ですが、基本的にはどのサービスも自動更新されるため、利用を停止したい場合は、自分で解約手続きを行う必要があります。

解約

解約とは、契約中のサブスクリプションサービスの利用を停止する手続きを指します。

多くのサービスでは、解約手続きを行っても、次回更新日までは引き続きサービスを利用できます。

ただし、無料体験(トライアル)期間中に解約した場合は、解約した時点でサービスの利用が終了するケースが一般的です。

また、解約後は、お気に入りリストに登録していた作品や、専用アプリを使ってダウンロードしていた動画も、視聴できなくなる場合がほとんどです。

サービスごとにルールや注意点が異なるため、利用前に各サイトの詳細を確認しておくと安心です。

無料体験・トライアル

無料体験(トライアル)とは、一定期間、本契約と同様のサービス内容を無料で試せる仕組みのことです。

無料期間はサービスによって異なりますが、その間は対象作品の視聴や、機能・使い勝手を自由に体験できます。

「作品のラインナップが合うか」「アプリの使いやすさはどうか」などを確認できるため、登録前に活用するのがおすすめです。

+1D連動機能

+1D連動機能とは、対応するグッズと連動して動作する動画コンテンツを指します。

この機能に対応した動画とグッズを組み合わせることで、より没入感のある体験を楽しめます。

ただし、+1D連動に対応している作品やサイトは限られており、すべての動画やサービスで使えるわけではありません。

VR動画

VR(Virtual Reality)動画とは、バーチャルリアリティ技術を使って制作された、臨場感ある3D映像を楽しめるコンテンツのことです。

VRゴーグルやヘッドセットを装着して視聴することで、まるでその場にいるかのようなリアルな体験ができます。

通常の2D動画とは異なり、視聴者が周囲を見渡したり、その場にいるような感覚を味わったりできるのが特徴です。

なお、VR動画を視聴するには、対応するデバイス(VRゴーグル・ヘッドセット)と、VR形式で配信されている動画コンテンツが必要になります。

継続特典

続特典とは、トライアル終了後に本契約へ移行したり、一定期間以上サービスを利用し続けることで受け取れる特典のことです。

サービスによって内容や条件は異なりますが、ポイント付与や動画のダウンロード特典が用意されているケースがあります。

画質

画質とは、映像の細かさや鮮明さを表す解像度のことです。動画配信サービスでは、主に「HD」「フルHD」「4K」などの画質が利用されています。画質の詳細については、こちらのページをご覧ください。

ストリーミング再生

ストリーミング再生とは、インターネットに接続した状態で動画を読み込みながら、そのまま視聴する方法です。ストリーミング再生の詳細については、こちらのページをご覧ください。

ダウンロード再生

ダウンロード再生とは、各サービスが提供する専用アプリを使って、見たい動画をあらかじめ端末に保存し、その後オフラインで視聴する方法です。ダウンロード再生の詳細については、こちらのページをご覧ください。

ビットレート(bps)

ビットレートとは、動画の1秒あたりにどれだけのデータ量(情報量)が使われているかを示す指標で、bps(bits per second)という単位で表されます。

一般的に、ビットレートが高いほど映像の情報量が多くなり、画質も高くなります。ただし、その分データ容量も大きくなるため、通信環境や再生機器に合わせた選び方が大切です。

※実際には映像コーデックや圧縮方式など他の要素も関係しますが、ユーザーが選択できる範囲では、「ビットレートが高いほど高画質、低いほど画質が落ちる」と考えて問題ありません。

ビットレート(目安)画質(目安)解像度(px)
500~2,000 kbpsSD画質相当480p
2,500~5,000 kbpsHD画質相当720p
5,000~10,000 kbpsフルHD画質相当1080p
12,000~25,000 kbps4K画質相当2160p

DRM(Digital Rights Management)

DRM(デジタル・ライツ・マネジメント)とは、デジタルコンテンツの著作権を保護するために設けられた技術です。

動画配信サービスをはじめ、ほとんどの配信サイトでは、コンテンツの不正コピーや無断利用を防ぐためにDRM制限がかけられています。

DRM制限があることで、「専用アプリでのみ再生できる」「サービスを退会すると視聴できなくなる」といった制約が発生しますが、通常の視聴や利用には特に支障はありません。

> VODガイド一覧に戻る

Posted by VOD LABO