定額制(月額制)動画配信サービスの種類

定額制(月額制)動画配信サービスとは?

定額制(月額制)動画配信サービスとは、毎月決まった料金を支払うことで、対象の動画を見放題で楽しめるサービスのことです。

「動画サブスク」「月額動画」「月額チャンネル」など、名称はさまざまですが、仕組みは同じです。

月額料金を支払うだけで、対象作品を自由に視聴できるため、比較的コストを抑えて多くの動画を楽しめるのがメリットです。

ただし、サービスごとに取り扱っている作品や本数が異なるため、自分の好みに合ったラインナップかどうかをチェックしてから選ぶのがおすすめです◎

定額制(月額制)動画配信サービスの種類

定額制(月額制)動画配信サービスは、大きく分けて「一般向け」「成人向け」「両方対応型」の3種類に分けられます。

一般

「Netflix」「Amazonプライムビデオ」「Hulu」など、いわゆる総合型の動画配信サービスで、映画・ドラマ・アニメなど幅広いジャンルの作品を楽しめます。
これらのサービスでは、刺激的な表現を含む作品が一部に含まれる場合もありますが、基本的には全年齢層を対象とした内容が中心です。

成人向け

成人向け作品を専門に取り扱う定額制の動画配信サービスです。
一般的な動画配信サービスに比べると、料金設定がやや高めな場合もありますが、近年はコストを抑えて多くの作品を楽しめるサービスも増えています。

成人向けのサブスクリプションサービスには、「幅広いジャンルを扱うタイプ」と「特定ジャンルに特化したタイプ」があります。

幅広いジャンルを扱うタイプの見放題サブスク

複数のメーカーやジャンルの作品を幅広く取り扱っているタイプです。
有名メーカーの人気作から、少しマニアックな作品までカバーしているので、ジャンルにこだわらずいろんなタイプの作品を楽しみたい方に向いています。

「今日はこの系統を見たい」「次は別のタイプを試したい」といった使い方もでき、飽きずに長く利用しやすいのが特徴です。

特定ジャンルに特化したタイプの見放題サブスク

特定のメーカーやテーマに絞って配信されているタイプです。
ひとつのジャンルをじっくり楽しみたい方に向いています。

「このメーカーの作品を中心に見たい」「このジャンルを重点的に楽しみたい」という方には、特化タイプのほうがより満足しやすいでしょう。

両方対応

一般向けと成人向けの両方の作品を楽しめる定額制(月額制)動画配信サービスです。
ひとつの契約で幅広いジャンルを視聴できるため、コストパフォーマンスを重視する方にも向いています。

多くのサービスでは「一般向け」と「成人向け」のカテゴリを分けて管理しており、利用時には安全に切り替えられる仕組みが整っています。そのため、家族と共有する場合でも安心して利用しやすい設計になっています。

> VODガイド一覧に戻る

Posted by V-FIND